香川に愛車を取りに行くの巻
個人のこと
2025.08.29
この度、愛車を買い換えました!
以前から有名なクルマ検索サイトで、BMW MiniCooper R56(2世代目)を探していました。
希望のポイント
・年式:2014年
・カラー:ブリティッシュレーシンググリーン
・走行距離:5万キロ以下
・禁煙車
・〇〇〇万円以内
サイトの便利な絞り込み機能を駆使つつも、やはり上記の条件となるとなかなか無いもので…。
その後、
2、3ヶ月前にふと検索してみたら、出てきました〜上記の希望にバッチリハマった車両が。
ただ、取扱店の場所は四国の香川県…。
ここ福井県からだと高速を乗り継いでも約5時間。
現在の非力な車を下取りに出すためには、それを乗っていかなければなりません…。
まあのんびりと一人旅もたまには良いかという事で購入しました〜。
納車当日。
朝7時に起床し、朝食を済ませ、8時前に家を出て、その足でガソリンスタンドに寄って、ガソリン満タンと高速用に空気圧を入れ、8時半、北陸道丸岡インターより高速に乗りました。
北陸道で敦賀JCTから米原方面へ進み、米原JCTから名神高速道路に乗り換え、途中、多賀SAでガソリンを給油、そのまま名神高速道路で兵庫県西宮を通り、神戸、淡路へと。
神戸淡路鳴門自動車道、国道28号線で淡路島を縦断、一旦徳島県に入りましたが、降りる事なく高松自動車道を爆進。
香川県高松市のさぬき三木ICで高速を降り、一般道をしばらく行くと10分ほどでお店に到着。
到着時間13時半過ぎ。
結局のところ、休憩を挟みつつも丸岡ICから丁度5時間でした〜。
お店に着くと、いました、次期愛車の「ミニ子」が!
担当してくれたスタッフさんはとてもフレンドリーで、福井へは幾度か訪れた事があるそうで、食べ物は美味しし、良いところだと語ってくれていました。
香川県で有名な食べ物といえばやはり讃岐うどん。
ぜひ発祥の地である本場のものを食べて帰りたいと思っていたので、おすすめのお店を聞いてみました。
高松ではお店の営業時間が大体14時までとのこと。
14時過ぎても営業しているところはここかな〜とか、スマホで検索したページを見せてくれましたが、高松駅周辺に行くと良いだろうということで、この後行ってみることに。
納車完了ということで、スタッフさんに見送られつつ、お店を後にし、高松駅方面へ。
2、30分ほどで駅周辺に着いたものの週末ともあって、パーキングがどこも満車で駅の周辺をぐるぐる…。
ようやく商店街を抜けた奥まったコインパークを見つけ、駐車。
気づいたらもう15時でした…。
讃岐うどんのお店は、ここから徒歩で行けるお店にしようと Google Map で検索。
営業してそうなお店があったので、そこに行くことに。
讃岐うどん えん家 という店で、店内は細長くちょと狭いですが、おでんがサービスで食べられるみたいでした。
オーダーしたのは「イカ天さぬきうどん(冷)」。
揚げたてを提供したいとのことで20分ほど待ちましたが、待った甲斐があってかなり美味しかったです。本場のうどんが食べれてたという余韻に浸りつつ、店を出て帰路につきました。
途中、社内スタッフへの讃岐うどんを購入し、来た道をひたすら爆走し福井へ戻ってきました〜。
今後は「ミニ子」に、白いボンネットストライプ、cabana カバーシート、などなど手を加えていく予定です。

投稿:ノーマン